活動・イベント
活動実績 / 2021年
2021年3月6日 子どもたちの放課後 について話そう!会
世田谷区の新BOPってどうなの?!~オンライン&会場で話そう!
世田谷区が学校の中に、放課後の子どもたちの過ごす場として設けている「新BOP」。
子どもたちにとって、次の日にむけてエネルギーを蓄えるための大事な放課後。
今の新BOPは居場所になっているでしょうか?
子どもたちにとって、次の日にむけてエネルギーを蓄えるための大事な放課後。
今の新BOPは居場所になっているでしょうか?
放課後児童健全育成事業や海外の子どもの政策にも詳しい日本総研の池本美香先生から
お話を伺いつつ、子どもたちの放課後について話しませんか?
【開催情報】
- 日時:
- 令和3年3月6日(土) 15時~16時半
- 開催場所:
- 希望丘区民集会所 第二会議室(4階)
(世田谷区船橋6-25-1)→ 【HP】 - 参加費:
- 300円(資料代として)
※会費は、事前にお振込み頂くか、当日お支払いお願いいたします。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 交通:
- バス 朝日新聞社前より徒歩1分
(【経01】千歳船橋駅~経堂駅【経02】八幡山駅~経堂駅) - 申込方法:
- 下記フォームよりお申込みください。
※参加方法(Zoom参加/会場参加)のどちらを希望かご連絡ください。
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 3月3日〆切
- 地図:
- 【Google マップで地図を表示】
*は必須項目となります
2021年3月14日 佐藤美樹と世田谷の未来を語る会 2021
日頃より、佐藤美樹の活動をご支援いただきありがとう存じます。
早いもので、3期目もまもなく2年終了、折り返しになります。
また、今年は区議会議員として10年目の節目でもあります。
コロナ禍の中、なかなか集まりにくいタイミングではありますが、
感染症対策を十分にとったうえで、皆様に1年の報告と、
来年度にむけての取組をお話させて頂けたらと思います。
佐藤美樹後援会
早いもので、3期目もまもなく2年終了、折り返しになります。
また、今年は区議会議員として10年目の節目でもあります。
コロナ禍の中、なかなか集まりにくいタイミングではありますが、
感染症対策を十分にとったうえで、皆様に1年の報告と、
来年度にむけての取組をお話させて頂けたらと思います。
佐藤美樹後援会
【開催情報】
- 日時:
- 令和3年3月14日(日) 10時半~12時
※受付開始: 10時 - 開催場所:
- 経堂南地区会館 (世田谷区経堂5-21-6)→リンク
- 参加費:
- 1,000円(資料代として)
※会費は、事前にお振込み頂くか、当日お支払いお願いいたします。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分
- 申込方法
- 下記フォームよりお申込みください
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 3月12日〆切
- 地図:
*は必須項目となります
2020年12月28日 ☆冬休み実験ラボ☆ 雪の結晶を作ろう!
例年より強い寒波の影響で、日本海側を中心に大雪が続いていますね。
そもそも、雪ってなんでふるのかな??
雪の結晶を自分で作ってみたら、その仕組みがわかるかもしれないよ!?
そして、雪の結晶を作りながら、気象や地球のこと、ちょっとだけ気候変動のことも考えてみよう!
そもそも、雪ってなんでふるのかな??
雪の結晶を自分で作ってみたら、その仕組みがわかるかもしれないよ!?
そして、雪の結晶を作りながら、気象や地球のこと、ちょっとだけ気候変動のことも考えてみよう!
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年12月28日(月) 10時~11時
- 開催場所:
- 佐藤美樹事務所 (世田谷区船橋1-15-16)
- 講師:
- 水渡敬子(気象予報士)
気象予報士としての経験や、環境教育NPOスタッフ、中高受験講師としての経験を活かし、
身近な題材で子どもたちに気象や自然のメカニズムに
触れられるような講座を各地で開催。3児の母。 - 参加費:
- 500円(材料費として)
※小学生以上が対象です。
未就学児のお子様の場合はご相談ください - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩4分
- 申込方法
- 下記フォームよりお申込みください
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 12月27日〆切
- 定員:
- 6名
- 地図:
- ローソンの2階です
*は必須項目となります
2020年12月20日 親子de盆栽講座
~観葉植物とコケで小さな盆栽、作ってみませんか~
小さな苗とそれに合った鉢、土、コケで作るミニ盆栽です。
初心者の方でも大丈夫!
初心者の方でも大丈夫!
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年12月20日(日) 14時30分~
- 開催場所:
- 佐藤美樹事務所(船橋) (世田谷区船橋1丁目15−16)
- 参加費:
- 1,200円(材料費として)
※ナンテン、シクラメンなど季節の素材を用いて苔玉を作ります。
※作った盆栽はお持ち帰り頂けます。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩4分
- 申込方法
- 下記フォームよりお申込みください
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 12月18日〆切
- 定員:
- 10組
※ 小学生対象
※ お子様だけでも、親子でも可 - 地図:
*は必須項目となります
2020年11月22日 親子de盆栽講座
~観葉植物とコケで小さな盆栽、作ってみませんか~
小さな苗とそれに合った鉢、土、コケで作るミニ盆栽です。
初心者の方でも大丈夫!
初心者の方でも大丈夫!
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年11月22日(日) 13時30分~
- 開催場所:
- 佐藤美樹事務所(船橋) (世田谷区船橋1丁目15−16)
- 参加費:
- 1,200円(材料費として)
※作った盆栽はお持ち帰り頂けます。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩4分
- 申込方法
- 下記フォームよりお申込みください
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 11月20日〆切
- 定員:
- 10組
※ 小学生対象
※ お子様だけでも、親子でも可 - 地図:
*は必須項目となります
2020年10月30日 どうする離婚後の子育て+これからの子育て
~オンライン・ライブ配信にてインタビューを受けました~
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年10月30日(金) 12時~13時
- 主宰:
- 一般社団法人りむすび (HP)
- インタビューアー:
- 一般社団法人りむすび 代表 弁護士 しばはし聡子
2020年8月29日 コロナ禍の学校生活について話そう会
1か月の夏休みを経て、また2学期の学校生活が始まろうとしています。
オンラインでの授業体制に求めたいことや授業以外のこと、
子どもたちの心のこと、気になることetc..みんなで話ませんか?!
- 日時:
- 2020年8月29日(土) 10時~11時
- 場所:
- オンライン会議
※ZoomのミーティングID/パスワードを送るので、下記メールアドレスにて申込をお願いします。
※Zoomでの参加が難しい場合は、事務所(世田谷区船橋1-15-16)におこしください。
- 参加費:
- 無料
- 定員:
- 少数
- 対象:
- 小学生の子どものいる保護者
- 締切:
- 2020年8月28日
- 申込
- メール(supporters@4joylife.com)でお申し込みください。(参加人数とお名前をご連絡ください。)
2020年4月19日 観葉植物でミニ盆栽を創ろう!
~観葉植物とコケで小さな盆栽、作ってみませんか~
小さな苗とそれに合った鉢、土、コケで作るミニ盆栽です。
初心者の方でも大丈夫!
母の日のプレゼントにもいいですよ?!
初心者の方でも大丈夫!
母の日のプレゼントにもいいですよ?!
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年4月19日(日) 10時~11時
- 開催場所:
- 船橋地区会館 (世田谷区船橋3-11-8)
- 講師:
- 須藤 和幸
(有)緑化園 代表
造園・河川・店舗装飾などさまざまな緑のデザインに従事。
新潟県津南町ニューグリーンピア顧問として自然川再現とホタル生息に取り組む - 参加費:
- 100円(材料費として)
※作った盆栽はお持ち帰り頂けます。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分
- 申込方法
- お問い合わせよりお申し込みください。
※お名前と参加人数をご連絡ください。 - 申込締切:
- 4月16日〆切
- 定員:
- 10組
※ 小学生対象
※ お子様だけでも、親子でも可 - 地図:
- 区立能勢公園近くです
2020年3月29日 Koov ロボットプログラミング体験講座
E-learning授業やプログラミング必修化など、こどもたちのITツール活用
の重要性が増してきている今日この頃
ロボットプログラミングKoovなど、
子どものPCスキル習得を体験してみませんか?!
の重要性が増してきている今日この頃
ロボットプログラミングKoovなど、
子どものPCスキル習得を体験してみませんか?!
【開催情報】=開催中止=
- 日時:
- 令和2年3月29日(日) 10時~11時半
- 講師:
- キッズパフォーマンス担当:佐藤美樹(さとうみき)
佐藤綾子のパフォーマンス学講座🄬の教室運営に関与する傍ら
子ども向けキッズパフォーマンスを展開
2020年1月25日 第4回プログラミング体験教室
AI(人工知能)の技術がさまざま進み、生活のいろいろな場面でもIoT( Internet of things)に触れるようになってきています。
学校教育の場面でもタブレット導入が進み、子どもたちの生活にはITの占めるウエィトが増してきました。BYOD(Bring your own device)でプログラミングについて学びましょう!
学校教育の場面でもタブレット導入が進み、子どもたちの生活にはITの占めるウエィトが増してきました。BYOD(Bring your own device)でプログラミングについて学びましょう!
【開催情報】
- 日時:
- 令和2年1月25日(土) 10時~11時半
- 開催場所:
- 船橋3丁目 (申込時にご連絡いたします)
タブレットについては、ご自身のものをお持ちください。
お持ちで無い場合はご相談ください。 - 当日連絡先:
- 070-5547-9637
- 最寄駅:
- 小田急線 千歳船橋駅 徒歩10分
- 申込方法
- お問い合わせよりお申し込みください。
- 申込締切:
- 1月23日〆切
- 定員:
- 8組